
Ya rouhi vol,3 OSAKA
出演者や関係者のご案内ページです。
Dancers

今回のYarouhiメインゲスト Elenalove from ウクライナ 世界中のベリーダンスイベントに引っ張りだこの今注目のベリーダンサー。 今年は3回目の来日となる彼女は回を重ねるごとに日本でも大人気となっている。 緩急の表現、身体能力の高いパフォーマンス、テクニックや選曲、音のとらえ方や振付のセンスの良さ等、全てが人々を魅了する人気の理由である。 またパフォーマーとしてだけではなく、講師としての指導力も高く、丁寧で分かりやすいと定評。踊りに必要な”雰囲気”を理論的に伝えてくれるので彼女から学んだダンスはアウトプットしたくなり、第一段階(WSやレッスン時)で諦めさせない気持ちにしてくれるのも指導者としての才能の高さだと思う。

maオリエンタルダンススタジオ所属インストラクター。Emaに師事。 同スタジオ所属インストラクター。 幼少よりクラシックバレエを学ぶ。 2011年よりエジプト・ハンガリー・ストックホルムに足を運び研鑽を積む。 国内外のコンペティションにて多数の入賞、優勝歴を持つ。 国内に留まらず、海外のショーにも出演。 現在インストラクター、ダンサーとして広島を拠点に活躍中。 エレガントで染み入るような表現力に定評あり。 《受賞歴》 2016年 Mercedes cup オリエンタルソロ部門 優勝 2017年 Kansai Bellydance Competition オリエンタルソロ プロ部門 奨励賞/フォークロア部門『El harm』にて3位 2018年 Kansai Bellydance Competition オリエンタルソロ プロ部門 3位 2018年 Cairo festival Budapest International Competition(ハンガリー)オリエンタルソロ スターシャイン部門 優勝/オリエンタル グループ部門『UCHU NICOLEGUM

岡山県内5か所の地域に拠点を置くベリーダンス教室 juno bellydancestuidio 主宰。 2007年 地元岡山でベリーダンスを始める。 2012年 オリエンタルダンサーHuleyaと出会いオリエンタルダンスの魅力に惹かれHuleyaに師事。この頃から本格的にオリエンタルダンスの勉強を始め、その後も多くの著名ダンサーから勉強を続けながら現在に至る。 自身の主宰するjuno bellydancestudioでは「楽しい♪」をモットーに、初心者から経験者、キッズクラスやママクラスなど様々なクラスを展開 しており、現在6歳から60代の方まで約60名が在籍している。 スクール生の中には大会で受賞、入賞をする者やプロダンサーと並び踊る者なども多数在籍。幅広い後進の育成に取り組んでいる。 2021年、スクール開校10周年を迎えた。

ベリーダンスアトリエ麻ノ葉 主宰 https://www.atelier-asanoha.jp/ 2015年より岡山にてベリーダンスアトリエ麻ノ葉を開校。 2017年に岡山市北区内山下に専用スタジオを設立。 エジプシャンの音楽と表現に惹かれ本場エジプトのフェスティバルにも参加し勉強を続ける傍ら、 コンテンポラリーダンス、パントマイムなどに影響を受けた、独自の世界を展開するフリースタイルフュージョンを得意とする。 2018年よりAlmaz of Cairoよりダンサー ネームをいただきASHRAQAT(アシュラカト)に改名。 2021年よりNajuとのオリエンタルデュオEl Kawakeb活動開始。 【受賞歴】 2016年 Kansai Bellydance Competition トライバルフュージョン部門 奨励賞 2021年 D,ODVC with Safaa Farid & Negum Band Competition (オンライン)Professional Folklore Category 3位 2021年 Baladi Ya Donia バラディコンペティショ

4歳より日本舞踊を学び、大学卒業後はベリーダンスに魅せられ学び始める 。 OLGAの元でWardaチームに入りエジプシャンスタイル、またフォークロアの基礎を学ぶ。 その後MAYUKOを師事し スクール専属チームSapphireN Nour(サファイアン ヌール)の一期生オーディションに合格し活動。SHOWやイベントなどに多数出演する。 2019年 初期メンバーとして長年所属したスクールトゥループ【サファイアンヌール】と、MAYUKO BellyDance Schoolを卒業して独立。 現在YUMI Bellydance School主宰。 今後もテクニックや表現力を学び、更に磨きをかけ活動を広げる。 太陽のような笑顔で観客をも楽しませファンを増やし、優れた表現力とたぐいまれなる感性を持ちシミーを得意としたパフォーマンスに定評がある。 また笑顔で楽しいレッスンをモットーとしている。 2014年11月 韓国Arab DanceCompetiton セミプロ ソロ部門3位受賞 2015年4月 韓国Sincia international BellyDan

2005年より、エジプト・レダ国立民族舞踊団の創立者Mahmoud Reda(マフムード・レダ)及びベリーダンス界の女王Nelly Mazloum(ネリー・マズルーム)の愛弟子であるエジプト人ベリーダンサー、Mona Habib(モナ・ハビブ)にベリーダンスの基礎からを師事。約5年の修業期間の後、エジプトやヨーロッパを中心にJillina、Rachel Brice、Mohamed Kazafy、Azad Kaan他、数々の国際的なWSに参加。 2010年、エジプト人の夫と共に、ベルリンに移住し、世界的に有名な舞台芸術オリエンタルダンス界の巨匠Beata & Horacio(ベアータ・ホラシオ)に師事し、オリエンタルダンス研修を行う。 現在もヨーロッパ各国やエジプトに熱心に出向き、様々なスタイルを吸収中。近年はモダン・アラビックの楽曲等を取り入れつつ、伝統的なエジプシャン・ベリーダンスを中心に、ベルリンで指導していた。2013年より帰国、大阪市内を中心にダンス・スタジオやカルチャーセンター等でダンス・インス

2010年:ベリーダンスに出会い、 2012年:Shadia Elise AI Mansourの芸術的なダンスに感銘を受け師事 2013年 Shadia監修ダンスチーム「Helwa el hayet」の一員として所属し、多数のショーやイベントに出演 2016年:ピラティス講師の資格を習得 資格取得後、身体の使い方について深く学び、それらをベリーダンスにも活かせるように努めるかたわら更にベリーダンスのテクニックや表現、アラブの文化を学ぶべく世界のマスターティーチャー Munique Neith.Elena love elena .WaelMansourなどの各国のダンサーのWSに参加し学ぶ。 2015年 講師として始動開始 2021年 ベリーダンサーとして講師として独立。 ダンスを教えて行く喜びを感じ学んだ知識を 伝えていく事に努め、自身も更に学び続けている 〜コンペ受賞経歴〜 2019年 関西ベリーダンスコンペティション プロフェッショナル グループ部門[Jawarat 3位] 受賞 2020年 Oriental Pearl

2011年ベリーダンスに出会う 2015年から全国的に有名なHuleyaのワークショップに定期的に参加し指導を受け始める。 2017年から本場エジプトで活躍していたAl abiyad dance academy 主催のSAYAKAのダンスに感銘を受け師 事する。 現在はプライベートパーティーや企業パーティーのダンサーとして積極的に活動しながら、女性らしい柔らかで表現力豊かなダンスを目指し学び続けている。 2018年より講師活動を開始。 ~コンペティション経歴~ 2018年Oriental QueenThe12th~MercedesNieto~competition In Hiroshima フォークロアグループ部門 2位 2020年 AL ASUL DAWAR 2020 プロフェッショナル オリエンタル、クラシック部門 本選出場
Collaborator
会場 GRAFFYHALL
音響照明 エクスターポ㈱
写真撮影 北田正明
動画撮影 GROW